庭の野菜と美術部会展・押し花 [アートカルチャー]
6月24日 ・
ここ数日は晴れ・曇り・雨と一日が振り分けられているお天気
一応傘を持って出かけた朝の体操 見上げる雲間に少し青空も
数日は水遣りの手間も省けて・・・
天気予報は 午前中にガス展に・・・籤は白玉 参加賞のマジック・クロス
(これが意外に使い良い優れもの) OOドラッグに行き虫除けスプレーを
21日? 夜空雲間に見える月が赤い あるブログに夏至の月は赤いと出ていた。
元気のいいゴーヤーに早々と雌花・雄花の揃い咲き (実るかな )
初めてのアイコ ニコ・ニコ (皮も柔らかかった)
きゅうりは 第2弾がやっと咲き始めた (4本位・樹勢の割には実が付かない)
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
美術部会展 押し花の部 (ぽこ あ ぽこ)
ポーセレンド―ル(陶芸) パジャマ姿の可愛いドール達
陶の薔薇 思慕
写真部門・見応えのある写真が多数展示(70点) 残念ながら 電池切れ
勝手ながら26日より数日・記事をお休みします 宜しくお願い致します<(_ _)>
美術部会展と庭の野菜達 [日記・雑感]
6月20日
近頃の天気は当てにならない 傘を持って体操に出かけた。
朝食後・爽やかな青空が 今日って雨の予報で無かったのかな??
狭いmy菜園・好く育って 畝の間が無くなってしまった。
プランターのサツマイモとオクラ (蔓がオクラに行かないように今日垣根をした)
アイコ・青春・ ゴーヤー・ハヤト瓜の棚と トマトの畝(3本・
)
ゴーヤー・ハイスピードでベランダに昇ってきました。ハヤト君はいじけて陰に
サトイモも芽の先だけを(芋はみそ汁と化す)でも凄いでしょ )
ジャガイモの後に長芋が 根っこだけを植えておいた・1昨年の事 2本が1本になったが
ベランダを占領した。(ムカゴが生るといいな~~)
オクラにシシトウ・・・・・ ちょっぴり・ネギも見える 1畳菜園の主たち
胡瓜は3本目・ジャンボに成長収穫を
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
6月13日 部会展作品
花展に活躍した花達ばかりですが 新鮮な感じで会場に彩りを
庭の野菜たち [日記・雑感]
6月17日
今年は雨の少ない梅雨です。 それでも我が家の1畳菜園は
青々としています。 そしてきゅうり・初の収穫を ・
5本ばかり・成長してきた
少し小振りだが収穫を
アイコも 色付き始めてきた
プランターのじゃがいも 今日収穫を 芽だけを植えて出来た(芋は食べてしまい)
は6月5日に収穫した
少し早すぎた?小芋は1センチぐらい
小さくても実った事が とても嬉しい 1畳農園物語
花展・ご苦労様会と紫陽花の花 [アートカルチャー]
6月13日
13日の昼食会の事を忘れてSMさんに 団地・前期大掃除後に
明日・グリンピースご飯を炊くからって伝えておいた。
夜になって思い出した 今朝食事後支度をする
出し巻き卵・焼き塩鮭のシンプル弁当を2個・SMさんMRさんに
雨が降っている 会場に で行こう
支度をしながらを見る 着信記録が
先生から(何度も)
11時15分頃 迎えにと
嬉しい
・
返信を
お弁当作りに気を取られ携帯を傍に置かない不注意だった。
会場の サンマルクに13名が集まり楽しいひと時を(1人・欠席)
(話に花が咲きを忘れ 気が付いた時はクロワッサンがお皿に1個・ポツリ~)
サンマルク ・
を後に全員が 今日から始まった 美術部会展を鑑賞に
スカイワードに立ち寄る (・電池切れ写真は後日に)
6月の花 紫陽花 (サテン薄絹裏張り) HWさんの花を作る
工夫し葉の紫ボカシ部分を利用して5花を完成した。(無心になれて幸せな一時)
団地内の紫陽花の花
この大輪の紫陽花は11輪咲いていました。 日に日に切り取られて今は5輪に
(隣の家の花です・無人ですが毎朝息子さんがOOにご飯をお供えに来られる)
我が家の八重のクチナシ 今年は2輪の寂しい開花 いい香りが漂って
1本に4輪咲いていた百合 今年は1輪の花を
ガクアジサイも 5輪だけのmy庭です。
百合と薔薇・竹の花・紫陽花とねこ [日記・雑感]
6月10日 快晴
今朝は上着が要らない もうすぐ首にタオルを巻いて出掛ける季節に
体操後にTHさんが百合が綺麗に咲いている庭が有るよ・見に行かない(6月1日の事)
回り道をしてついて行った ~ 地元の家・・・広いお屋敷(元は農家)
THさんの誘導で 100年に一度咲くのだってと 竹の花を
田舎にいたころ竹藪に花が咲くと竹は枯れると聞いたことが有る
特ダネ ・
6月11日・朝刊に竹の花開花の記事が掲載された
友人達と別れ 久し振りに瀬戸川町を歩いて帰路に 以前はこの道もよく通った。
この家も広い屋敷に美しい薔薇の花が ・
角を曲がると 紫陽花が
側溝の蓋に 子猫が を向けると 親猫が
・
野良かな
本地橋下の住人が居なくなって 屋外であまり猫を見かけなくなっていた。
鶴舞公園に薔薇・花菖蒲を見に② [日記・雑感]
6月6日
花展が終わり6月第Ⅰ月曜は市・中央公民館の花教室の日
午後・勇んで教室に(愛車・チャリpath君で)
楽しい会話のうちに2時間・・・ あっという間に過ぎて
今月は 紫陽花です。 素敵な色の花が咲きました。(花は次回に)
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
華麗な薔薇園・ 紫陽花の群れを通り抜けると 池そして花菖蒲が艶やかに
紫春の海
花菖蒲園を後に 公会堂前に戻ると ビロウドの様な 赤とんぼが
市・公会堂?前には イベントが始まる様で若い男女が大勢並んでいた・かな?
駅構内に焼き立てパンのショップ 大人気 いい香りにつられて並んだ
2人は パンの袋とコーヒーを持って ~ もう一度公園に戻り
✿ ✿
✿
✿
✿
初めて咲いた白いクジャクサボテンNO2の艶姿と最後の2輪赤いクジャクサボテン
ご覧いただき有り難うございました。 来年もお目に掛かれますように END
鶴舞公園に・薔薇・花しょうぶを [日記・雑感]
6月3日 肌寒い日
体操に薄い上着で出かけたら寒かった
28日 ・・・SMさん花菖蒲を見に行かないとお誘いが 鶴舞公園に行ってきました。
駅でAM11:00に バイクの音が(彼女のbikeは聞き分けられるようになった)
慌てて path君で (チャリでは勝ち目がない
)
鶴舞公園・1年振りかな・・・たしか半夏生が咲いていた)
JR中央線・鶴舞で下車駅を出ると目の前が鶴舞公園 樅の木? 落ち着いた公園内
薔薇園は盛りを過ぎていたが美しく咲き競っている
薔薇苑を過ぎると木陰には紫陽花が群生を 見ごろは少し先かも ・
花菖蒲は次回に つ・づ・く