珍客来たれり&昼神の旅 ✿ [日記・雑感]
5月14日 母の日 ![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
12日の昼下がり、市役所・環境課に簡易生ごみ堆肥化容器を貰いに行く
(健康フェスタで申し込み(種菌)を貰っていた。
![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
大きな段ボール簡易容器は、愛車・path君にの乗り切らない![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
スーパーフイールに立ち寄り買い物をして、テープを貰い前かごに固定をし
何時ものように田圃道を ![[ー(長音記号1)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/165.gif)
空のヘリが4機 輪をかいて飛んでいる
![[ー(長音記号1)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/165.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
最初は自衛隊かと思ったけれど、傍の男性が新聞社の ヘリ だという
でも高い所で操縦音も聞こえない
私の住んでいる町内の外れには工場地帯が
事故かな?火事かな![[爆弾]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/154.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[爆弾]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/154.gif)
信号を超えると直進をしないで工場の方に右折をした ![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
構内に大勢の人が・警察の車も何台も止まり、消防隊の人も(悪い気がし1枚だけ
)
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
捕まえた~~ と声が聞こえた。 天然記念物・ニホンカモシカ・捕獲の一幕だった。
13日の朝刊 町内のATさん宅の庭に現れた後、公園内や街中を歩き回り
特別天然記念物の為、捕獲にも『文化庁・県の捕獲許可』が下りるまで動けずの大騒動
麻酔を打って無事捕獲の捕り物劇に遭遇をした。
![[リゾート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/102.gif)
✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿
つくば・東京から帰った翌日SMさんと 三郷駅北の集合場所に
(ITさんは残念ながら急用ができtr取りやめに
)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
市バス・あさぴー君の運行会社 豊栄交通の『昼神花桃ツアー』
中央道を中津川で降り国道19号線で昼神に、途中・賤母の道の駅に![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
山菜が山盛り売られている (タケノコ600円・ワラビ250円・山ウド250円)をGet ![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
妻籠街道を
清内路のお漬物屋さんに(去年同じ時期に来た時は桜も花桃も満開)
![[バス]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/35.gif)
花桃はつぼみ 桜は
(4月24日 信じられない)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
昼神温泉郷に来た
山を背に 気温が安定かな・見事に満開の花桃の並木
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
市の温泉保養施設『尾張旭苑』に昼食&
入浴後 近隣を散策した。
![[いい気分(温泉)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/147.gif)
支配人の・月川・は咲いていないのでここで堪能してという説明があった。
昼神温泉郷の 花桃を堪能して
は予定通り月川温泉に
![[バス]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/35.gif)
彩りのない月川の花桃 ぽつんと淋しい桜花
出店のテントが設定されだして![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
全員が納得
を降りることなくUターンをして帰路に 昼神はつつじも満開なのに![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[バス]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/35.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
尾張旭には予定よりも1時間も早く到着し 花桃の郷
旅は終わりを
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
2017-05-14 23:43
nice!(80)
コメント(29)
おはようございます^^
ニホンカモシカ、捕獲するにも面倒な手続きがいるのですね~
杓子定規ですものね、日本。長所でもあり欠点でも。
今年はお花の咲き方も例年以上に異常(><;
昼神温泉郷でハナモモが満開でよかったですね(^-^w
by mimimomo (2017-05-15 07:33)
珍客は、カモシカちゃんだったんやね〜♪^^
今年は花の咲き方も変化があるね。
バラも・・・何だか?
場所によって違うかもやけど・・・・
あまり咲いてないのよ。^^;
by hatumi30331 (2017-05-15 08:00)
住宅地内でニホンカモシカ捕獲はテレビで見ました。増えてますね。
綺麗な花桃の時季には大いに楽しめたようですね。
by 旅爺さん (2017-05-15 10:37)
ニホンカモシカ捕獲テレビで見ました。
by mamii (2017-05-15 12:51)
カモシカが待ちえやってくるなんて珍しいですが後始末も大変ですね、桃の花が綺麗ですね。
by 馬爺 (2017-05-15 14:31)
こんにちは。
花桃は華やかで 春爛漫を実感します(*^_^*)
by yakko (2017-05-15 15:00)
ニホンカモシカが出るというのも怖いですね
この頃動物が町中にというニュースが多くなりました
散歩気を付けてくださいませ
昼神温泉の景色とっても綺麗です
by シー (2017-05-15 15:22)
ニホンカモシカが!!
これはビックリです。
シーさんも書いてますがほんと最近動物がまちなかに出てきますよね。
里山が無くなってるんですね~
小さい頃はたまにクマが出て集団下校はしたけど
今なんて札幌のまちのどまんなかにも出るモンね^^;
by リュカ (2017-05-15 15:55)
ニホンカモシカのニュース、見ましたー見ました
何度もやってましたね~
森林公園のあたり
あの辺なら住んでいそうな気がしますね
なぜ住宅街に来たのでしょね
山では食べ物がなくなったということでしょうか
兎に角無事捕獲できてよかったです
by 花好き人 (2017-05-15 16:29)
はじドラさん・鉄腕原子さん・@ミックさん・アルマさん・ryo1216さん
xml_xslさん・takenokoさん・hirometaiさん・YUTAじいさん・やってみよう♪さん
てんてんさんこんにちはnice!有り難うございました。
mimimomoさん こんにちはnice!コメント有り難うございました。
人家の庭に来たのは朝の出勤時間帯の様でした。
パトカーが何か言っているのを聞きました・・・手続きに時間が‽
その間彼方此方動き回った?? 法は融通が利かないようですね。
昼神・距離で10キロも離れてはいないと思いますが開花の差に
@@~の今年の春です。
hatumi30331さん こんにちはnice!コメント有り難うございました。
天然記念物故大騒動の捕獲劇・・・落着寸前に出会いこれもご縁か^^
半月後れの月川はシーズン最後の日でしたがまだ綺麗でしたよ~✿
いっぷくさん・enosanさん・ribonribonさん・とし@黒猫さん・コミックンさん
風詩さんこんにちはnice!有り難うございました。
旅爺さんさん こんにちはnice!コメント有り難うございました。
小さな町でもど真ん中をどこから歩いてきたのか、大騒動の捕り物帳^^
4月24日、昼神の花桃は満開・サクラ・ツツジ・レンギョウの競い咲き✿
向日葵さん・ennkakasyuさん・めもてるさんこんにちはnice!有り難うございました。
mamiiさん こんにちはnice!コメント有り難うございました。
こんな一面に出会うなんて@@~の捕り物劇でした^^
馬爺さん こんにちはnice!コメント有り難うございました。
森林公園から来たのか?人家の多い街中の散歩も大変だったでしょうね
花桃は満開できれいでした✿^^✿
yakkoさん こんにちはnice!コメント有り難うございました。
お天気も良く月川はXだったけれど昼神は✿天国でした(^0^)
ありささん・michiさんこんにちはnice!有り難うございました。
シーさん こんにちはnice!コメント有り難うございました。
尾張旭には深い山も無く@@の捕り物劇・・・特別天然記念物・・・
厄介ですね<(_ _)> だいぶ前ですが矢作川の山道でカモシカが
マイカーの前を悠然と歩いていて・・・ソロ~ソロ~と付いて行った事
思い出しましたね・・・熊だったら・・・即*射殺だったかも・・・
リュカさん こんにちはnice!コメント有り難うございました。
ヘリを見て??構内の人だかりを見て@@(サスマタを持ったお巡りさんも)
尾張旭にも珍客が来るんだ~ 熊やイノシシも来るかもね??
森林公園の散歩も気を付けなくてはと思います。
chikako112さん・花好き人さんこんにちはnice!有り難うございました。
by 侘び助 (2017-05-15 17:08)
花桃いいなあ!
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2017-05-15 18:44)
花好き人さん こんばんはnice!コメント有難うございました。
近頃日中はTV・OFF ただ朝パトカーが出動しているの・事故かな位に
外出帰りに現場に行き捕り物劇を一寸だけ見ました。森林公園・有力ですね。
井田町南は長久手・・・尾張旭横断を・・・良く町中を来たものですね。
本当に良かったですね。(日本は平和やね~という人もいました)
AKIさん・ハマコウさんこんばんはnice!有難うございました。
暁烏 英(あけがらす ひで)さん こんばんはnice!コメント有難うございました。
この日不発の月川の花桃5月10日に観る事が出来た幸せな侘びです✿
ENOさん・tarouさん・宮崎ほぐし屋さん・SORIさん・okin-02さん
yamachanさん・mayuさん・濱の寅次郎さん・らるさん・takaさん
こんばんはnice!有難うございました。
by 侘び助 (2017-05-15 22:34)
sanaさん・ともちんさん・ハレルヤさん・rascalさん・HONJO(本浄)さん
こんにちはnice!有り難うございました。
by 侘び助 (2017-05-16 11:36)
ニホンカモシカ捕物、このあたりだったんですか。
野生動物、向こうも怖がってたでしょうね。
花桃、綺麗~!
こちらは薔薇の季節ですが、暑すぎて日当たりの良いお宅のはほぼ終わってるのもありました^^
by sana (2017-05-16 14:54)
sanaさん こんばんはnice!コメント有難うございました。
街の外れに公園の様な山が有るのみですが、岐阜の方につながる??
段々と里山近くに来るようになりましたね@@~
なので驚かさないように報道のヘリも高く飛んでいたと思います。
花桃も遅かった月川にも行けて、2度楽しめました^^
tossyさん・masatanyさん・kiyokiyoさん・りょ~さん☆・さん・t-toshiさん
こんにちはnice!有り難うございました。
by 侘び助 (2017-05-16 19:58)
野生動物が街なかに出現って最近しばしばありやすね。
安らげる居場所がなくなってきてるのかな?
by ぼんぼちぼちぼち (2017-05-16 21:25)
ニホンカモシカのニュース、こちらでもやっていました。
最近は野生動物が街に出てくる事件、結構ありますね。
by きまじめさん (2017-05-17 00:45)
まりっぺさん・Naokiさんこんにちはnice!有り難うございました。
ぼんぼちぼちぼちさん こんにちはnice!コメント有り難うございました。
ヂ㋫長野に旅をするとき深い山並みを見下ろして高速を・・・
あの山並みから里まで来る・・・食べ物?それとも迷ってきた??
人も獣も住みにくい地になりましたね。
きまじめさん こんにちはnice!コメント有り難うございました。
勝手に触れない大捕り物劇でした。もっと凄いのが来る可能性も@@”
re-ichiさん・芝浦鉄親父さん・ぼんさんさんこんにちはnice!有り難うございました。
by 侘び助 (2017-05-17 10:23)
簡易生ごみ堆肥化容器は無料ですか?無料の町もあるんですよね。
当地の役所でも確か貰えますが有料だったような?。
by 旅爺さん (2017-05-17 11:10)
チャーさん・siroyagi2さん・ピースkw君さん・Mariさんこんばんはnice!有難うございました。
旅爺さんさん こんばんは再訪コメント有り難うございました。
わが市も有料です(補助金は出ます^^) 私が貰ってきたのは
段ボール箱にポリ袋が敷かれたもの(もみ殻+ガボッジ『種菌』)と
出来上がった堆肥を保存する袋です。使い方間違っているかも??
水分出ない乾燥した堆肥だそうですが・・・
もう1つEMボカシを使った生ごみ処理もしていますが農業は難しいですね。
by 侘び助 (2017-05-17 20:20)
ぴーすけ君さん こんばんはごめんなさい文字の変換が
間違ってしまいました<(_ _)>
poohさんこんばんはnice!有難うございました。
by 侘び助 (2017-05-17 20:37)
ニホンカモシカ?優雅ですね~京都ではイノシシらしいけど。
こちらではヌートリア・・可愛くも無い!
by OJJ (2017-05-17 21:33)
OJJさん おはようございますnice!コメント有り難うございました。
シカ1匹・・・されど天然記念物故半日掛りで(日本は平和だね~の声が)
手厚い保護で増えすぎているとか・・・融通の利かない行政に??ですね。
tmaki7さん・mamiiさん・tasuchanさん・ネオ・アッキーさんおはようございます
nice!有り難うございました。
by 侘び助 (2017-05-18 08:15)
mwainfoさん・風船かずらさんこんにちはnice!有り難うございました。
by 侘び助 (2017-05-18 15:44)
マリエさん・足立sunnyさんこんにちはnice!有り難うございました。
by 侘び助 (2017-05-20 13:57)
讃岐人さんこんばんはnice!有難うございました。
by 侘び助 (2017-05-20 18:58)
erenaさんこんばんはnice!有難うございました。
by 侘び助 (2017-05-22 18:49)
くうくうさん・watamiさんおはようございますnice!ありがとうございました。
by 侘び助 (2017-05-24 07:55)
クッキーさんこんばんはnice!有難うございました。
by 侘び助 (2017-06-01 21:31)